ひだまり動物病院

  • 04-2951-2929
  • 診療時間 午前9:00~12:00/午後16:00~18:00
    休診日:月曜日

動物病院の紹介

ごあいさつ

はじめまして。
『ひだまり動物病院』院長の大岩祐介(おおいわゆうすけ)と申します。
この度は当院のホームページをご覧いただきましてありがとうございます。
『ひだまり動物病院』は平成25年5月に所沢市東所沢に開院した動物病院です。

動物たちとご家族の不安や緊張、苦しみを少しでも多く和らげ、心に「ほっこりとした温かい何か」を残せるような、獣医師との距離感が近い動物医療を提供したいと考え、陽光の射すぽかぽかとした「陽だまり」から『ひだまり動物病院』と命名しました。

十分なインフォームドコンセント、最適な治療、動物たちとご家族の心のケアに配慮し、地域に密着したホームドクターとなれるよう精進して参ります。
どんなことでもご相談下さい。どうぞよろしくお願い致します。

院長プロフィール

獣医師 大岩 祐介
(おおいわ ゆうすけ)

獣医療を取り巻く環境の変化は目覚ましく、我々獣医師は常に技術と知識を最新のものに更新して行く必要があります。
しかし、臨床家として様々なケースを経験するにつれ、必ずしも「最新の治療法=最良の治療法ではない」と思うようになりました。
患者が違えば最良の治療法も多種多様だと私は考えます。
「患者である動物たちと家族である飼主様にとって、どんな治療法が最良なのかを常に考え、じっくり相談しながら治療法を決定し、飼主様と獣医師が一緒になって病気と闘う」そんな病院にして行けるよう日々精進して参ります。

スタッフプロフィール

愛玩動物看護師 鈴木 美沙
(すずき みさ)

動物たちにもご家族の方にも安心してご来院いただけるよう、明るく笑顔で頑張りたいと思っております。
どんなことでも気兼ねなくお話しください。
少しでも皆様のお力になれるようサポートさせていただきますので、よろしくお願いいたします。
2頭のミニウサギと暮らしています。
趣味は料理とお散歩です。

愛玩動物看護師 江田 裕子
(えだ ゆうこ)

人と動物のより良い関係を築くお手伝いが出来る看護師を目指して日々勉強させて頂いております。
いたらぬ点もございますが、動物とご家族の皆様が幸せに過ごせるよう努力して参りますので、どうぞよろしくお願い致します。
実家でM.シュナウザーと猫を飼っています。
趣味は絵を描くことです。

愛玩動物看護師 吹田 綺音
(ふきた あやね)

動物だけでなく飼主様にも信頼して頂けるような動物看護師になれるよう勉強しています。
未熟ではありますが皆様のお力になれるようサポートして参りますので、どうぞ宜しくお願いいたします。
実家でチワワとパグを飼っています。
趣味は料理とストレッチです。

愛玩動物看護師 竹嶋 彩実
(たけしま あみ)

動物たちと飼主様に安心して任せて頂けるような動物看護師になれるよう勉強しています。
至らぬ点も多いかと思いますが、笑顔を忘れずに皆様のサポートをしていきたいと思っておりますので、どうぞよろしくお願いいたします。
実家でトイプードル2頭と暮らしています。
趣味は映画とアニメ鑑賞です。

愛玩動物看護師 野口 妃南
(のぐち ひな)

動物たちとご家族様に寄り添い、安心して任せて頂ける動物看護師を目指して日々精進して参ります。動物たちと飼主様の豊かな暮らしのお手伝いができたらと思います。
実家で文鳥と暮らしています。

アニマルケアスタッフ 大岩 美保
(おおいわ みほ)

お散歩の途中でもつい寄りたくなってしまうような親しみやすい病院を目指して頑張ります。
少しでも多くの事をサポートして行きたいです。
お気軽に声をかけて下さい。
趣味は猫の雑貨集めです。

ひだまり動物病院の仲間たち

みっちょん

1998年11月生まれの女の子。
院長の奥さんが子供の頃、近所の動物病院から引き取り、おばあちゃん猫になるまで一緒に成長してきました。
既にお空へ旅立ってしまったけど、今も大事な家族です。
今は院内のサイネージモニターでお仕事中です。

みゅうまん

2003年12月生まれの女の子。
院長が新米獣医師の頃に、飼主様が事情で飼えなくなった子を引き取りました。(当初の名前は「みゅう」)
みっちょんと同じく、あばあちゃんになるまでのんびりした猫生を過ごしてきました。
お空組になってしまったけど、まだまだ家族であり、ひだまりの仲間たち。
みっちょんと一緒に時々、院内サイネージに出没しています。

ちょんちょちょん

2010年6月19日生まれの女の子。
院長のランニングコースにある動物病院に里親募集の張り紙が出ており、院長の勧めで引き取りました。
7人兄弟の中で育ちが悪く、一時は命も危ぶまれましたが、一命を取り留めると、むしろ元気になり過ぎました・・・。
背中にちょんちょんちょんと模様があるので「ちょんちょちょん」です。

にゃちこまん

2012年5月17日生まれの女の子。
ある寒い大雨の日。出勤しようと玄関を出た院長の奥さんが自宅の前の茂みでびしょ濡れになっている所を保護しました。
当初は里子に出す予定でしたが、すっかり魅入られてしまった院長の一声で家族になりました。
一番のおてんばさんでみっちょん、みゅうまんは迷惑そうです。

みちょまる

2023年5月9日生まれの女の子。
院長の奥さんの知人がキャンプ場で保護した母猫から産まれ、その中の1匹を引き取りました。
とても甘えん坊でやんちゃな元気な子です!

施設紹介

【外観】

【受付】

【犬待合室】

【猫待合室】

【第一診察室】

【第二診察室】

【処置室】

【検査スペース】

【レントゲン室】

【手術室】

【入院室(犬)】

【入院室(猫)】

【薬局】

【キャットルーム】

お問い合わせはこちら

tel : 04-2951-2929